スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.07.22 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コンテストやってます



コンテストやってますね。
日本人と思われる局が出てましたので、呼んでみましたら、
「入感なしなので休憩します」だって(笑)
RS55ぐらい聞こえてても10Wそこそこではこんな感じです。
PTT離したあとに「パスン」と音にならないような音?が聞こえますんで、
ガッツリ リニアが入ってるんでしょう。
かといってIC721で呼ぼうとは思いませんが。

コンテストだとカードがどうのこうのと言ってこないので、
自分の電波がどこまで届いているか試すにはいいチャンスです。

でも、コンテストでくれるRSレポートは決まって59なので参考にはならないですけど。

(3/28 16時追記)

…それでも懲りずに、モービルから声かけてましたら、
VK(オーストラリア)の局に取ってもらえました!
かなり粘って呼び返してもらえたので、なんとか交信成立!
交信終わってから気づいたんですけど、パワー5Wに絞ってました(!!)
やってみるもんですねぇ。


ビックリ!!

 暇つぶしに自分のコールサインで検索してたんですけど、
面白いものを見つけてしまいました!!

http://www.nerg.asn.au/NERGNEWS/NN201003p.pdf

オーストラリアのハムクラブの会報のようなんですけど…
私のYou Tubeの映像が!!

このクラブ、私が載っけた映像で受信しているビーコンの管理団体でした。

http://www.youtube.com/watch?v=3RYH0QQahLI

He used a converted GALAXY 959とか書いてあるんで、
その辺の事情はわかってる模様。
「我々のビーコンが日本まで届いていて嬉しい!」的なことが書いてあるようで。
アップした甲斐がありました。


COBRA142GTL with DIG-SCAN UFO



以前のブログでご紹介してましたCOBRA142GTL+DIGI-SCAN UFOです。
実は、リレーをつけていなかったもので…今更ながらリレー追加です。
こっちは上面。左に電源回路が見えます。



裏返すとこんな感じです。マイク端子は写真下の角あたりになります。



こんな感じで両面テープで固定しました。
最近はリレー追加もお手のもの?以前はよく間違えてましたが。
リレーは4回路あるものをつけたので、使ってない回路は、リニアをつなぐ際に
GNDに落とすラインに使えますね。



コブラの固定機というと、COBRA2000GTLが代表格ですが、この機械は2000GTLのベースになったリグなんだそうです。送信系統はほぼ同じらしんですが、受信は2000GTLになってシングルスーパーからダブルスーパーになっているようです。


アンテナ修理?

HI3G00230001.jpg
サンアンテナのモービルアンテナです。

このメーカー、今も作ってるんだかよくわかりませんが、オークションではよく見かけます。このタイプのベースローディングは特によく見るような?長さは1m20cmぐらいです。

これはリサイクルショップで数百円で転がってたのを買ってきました。それから暫くメインで使ってましたので、コイルを巻いた部分のラッピングにヒビが入ってました。見栄えも悪いですし、雨が入るとマッチングが狂いそうなので、熱収縮チューブを被せます。

近い径のチューブを被せて、ドライヤーであたためます。

次第に縮んで、ぴったりくっついたら完成です。

かなりみすぼらしい状態でしたんで(笑)見違えるようによくなりました。

静電容量が変化しているかもしれないので、取り付けてマッチングを確認しましたが、変化なしでした。

このアンテナ、28400kHzあたりでマッチングが取れてまして、200から600あたりまでチューナーなしでSWR1.5以下に収まっています。ちょうど40チャンネルのバンド幅がすっぽり収まります。ちなみにダイアモンドのCR−10Hだと、40チャンネルが1.3以下です。このあたりは長さの違いですかね?

最近はアンテナがハンパなく高いので参りますね。無線機よりアンテナのほうがはるかに高いなんておかしなことに(笑)大事に使わないと。

追加局発の回路

2クリスタル式などの改造の場合に必要となる追加局発の回路です。

このリンク先の80ページにある上側の回路。

CB改造の本のプレビューページなんですが、私はこれを作っています。
トランジスタは2SC1815あたりで大丈夫です。

簡単に作れて、コイルなどの部品もないシンプルな回路なので、
田舎の無線屋でも部品がそろいます。

この本のプレビューでは、クラリファイヤ改造のヒントなんかもあって、
いろいろ勉強させていただきました。
古い本ですが、まだ売ってるみたいなので、手に入れたいと思っています。

2010-5-31追記



リンクページには閲覧制限があるので見れないとの連絡がありましたので、
図を切り出して再編集しました。


| 1/3PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>

シャックとガラクタと私。

QLOOKアクセス解析

Twitter

Ustream

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM